時間湯について |
源泉100%の沸き立ての温泉をそのままの形で取り入れて、湯もみ(六尺から七尺の長板でかき回して温度を下げ成分を均一化、柔らかな湯にする)をして入湯する伝統的な入浴法です。
様々な症状に効能があると言われていますが、時間湯では、源泉近くから成分の濃いお湯を取り入れて入浴するだけでなく、蒸し、足湯等の組み合わせによって、リハビリや様々な体質改善に取り組んでいます。
|
入湯の相談について |
泉質が体にあうかを確かめる意味で、体験入湯のように短期入湯を受付けることもあります。入湯継続に支障があると判断された場合、お断りすることもあります。時間湯建物内の源泉取り入れ口でも約50℃前後の湯温がありますが、主に40℃から48℃で使い分けています。(一つの大きな浴槽で数種類に成分濃度と湯温を設定することにより効率的な湯治が可能と言われています。)
|
時間湯による湯治のお申し込みと入湯まで |
( 1 ) 時間湯についての説明
( 2 ) 宿泊についての相談
( 3 ) スケジュールの決定
( 4 ) 入湯申込書を提出
( 5 ) 入湯のルールについての説明
( 6 ) 費用についての説明
( 7 ) 一日3回の入浴時間や方法の説明
( 8 ) 入湯者同士の指導の禁止についての説明
( 9 ) 湯長とのコミュニケーションと安全、信頼関係
(10) 時間湯の顧問医院や医師の紹介
|
個人で高温泉に入っても効果があるか |
( 1 ) 普通のお湯に入るという、温泉効果はあるが時間湯のような湯治方法は
判らない。
( 2 ) 規律や他人との連帯感なしに湯治をする場合、わがままを律することができず
自分勝手になり、時間湯の様な効果は期待出来ない。
( 3 ) 危険なときや、変な症状になっても、相談することも出来ない。
( 4 ) 結局、単なる入浴となり、時間湯のような効果は無い。
|
今までに時間湯で入湯された方の病名 |
神経痛、関節痛、リウマチ、慢性消化器病、冷え性、脳卒中や外傷の回復期、高血圧、動脈硬化症、痛風、糖尿病、慢性皮膚病、接触性皮膚炎、ヘルペス、便秘症、肥満症、婦人病(不妊、生理不順、子宮内膜症、尿失禁等)、更年期障害、水虫、トリコモナス膣炎症、自立神経症、強迫神経症、引きこもり、低血圧症、うつ、化学物質過敏症、アトピー、乾癬、疥癬、喘息、性病、眼症状初期、視力改善、事故後リハビリ、体力回復、ステロイド皮膚症、高脂血症、癌治療後再発防止、不眠症、腰痛、感覚障害、等。
|
注意事項 |
- お湯の実際の効能や治癒を証明するものではありません。
- 同じ病名でも体力や状況により入湯をお断りする場合があります。
- 特殊入湯方法であるタダレ入湯は現在は行っていません。
- 湯長は時間湯内の安全管理を行います。その為に必要な質問は受けますが、原則として趣味や個人的な興味の質問等は一切受け付けません。
- 地蔵の湯、千代の湯の湯治申込者(おもに10日以上の長期の方)には最初に2000円の事務手数料を支払い申込書を記入して頂きます。
- 千代の湯の体験以外では、原則として一つの大浴槽を仕切って男女で入ります。
- 購入頂いた入湯券の払い戻しはありません。湯治を計画的によく検討してから御購入下さい。
|
お申し込み |
新規のお申込は基本的に、電話連絡の上、指定された時間に時間湯に来て頂きます。
毎週月曜日は、新規入湯申し込みや相談等は受け付ていません。 |
お問い合わせ |
地蔵の湯 0279−88−2508(FAX)
(基本的にFAXもしくは留守番電話での応対となります。お名前・お電話番号・ご用件を入れて下さい。午前9時〜午後5時)
|